全身脱毛した後のアフターケアが大事!エステではどんなことをしてくれるの?
「脱毛のアフターケア」と呼ばれる施術内容があります。
この場合の「アフターケア」は一般的な意味とは違っていて、「光照射後でお肌が受けたダメージを軽くするためのケア」ぐらいの意味です。
お店ごとにその内容の濃さが違います。それだけに、エステサロン・脱毛サロンを選ぶ時の隠れた決め手と考えておきましょう。
・光照射を受けた後のお肌の状態
光脱毛とは、皮膚の外から強力な光を当て、その光のエネルギーで毛根や毛母細胞を焼いていく方法です。
エステサロンのほとんどがこれを採用しています。フラッシュ脱毛、IPL脱毛、SSC脱毛などと呼んでいるエステもありますが、単に別名と考えていいです。基本的な仕掛けは変わりません。
色の白い皮膚の表面はすり抜け、色の濃い毛根などだけが受け止める波長の光を使います。とはいえ、毛根の周囲などもダメージがゼロにはなりません。
光照射を受けた後は、皮膚が熱を持って、火照っています。これを鎮め、失った水分を補給するのが、脱毛施術の場合のアフターケアです。
・まずは時間をとって、クールダウン
最近の脱毛機種であれば、光照射と同時に冷却する機能も持っています。ですが、それでは十分ではありません。
やはりアフターケアは必要なのです。
ていねいにやるエステならば、お肌のほてりがある程度治まるまで、時間をおきます。その後の保湿ケアです。
化粧水などをたっぷりと施してくれます。
逆に簡単に済ませるところならば、すぐに冷蔵庫で冷やしたおしぼりなどを当てます。それで、ほぼ全ケアが終わりです。あとは「家に帰ったら使ってください」と、お肌用のクリームが手渡されるぐらいです。
もちろんていねいにやってくれるにこしたことはありません。ですが、その分料金は高めになります。
「保湿ケアはどうせ家に帰ったら自分でもやるのだから、簡単でもいい」と割り切れるかどうかで、どちらがいいかは変わってくるでしょう。
・脱毛施術を受けている期間は日ごろから注意が必要
家に帰ったら、まずはおふろに入りたい気分かもしれません。
ですが、当日はがまんしましょう。せいぜいが温めのシャワーを浴びる程度で済ませます。
サロンでの保湿ケアがなければもちろんのこと、あってももう一度自分でも保湿ケアをしましょう。
また、日ごろから、「保湿ケアを十分にする」「紫外線を避ける」といったことを心がけておきましょう。脱毛施術を受けている間は、いつもよりもお肌は敏感になっています。
いくらていねいにアフターケアをしてくれるエステで脱毛を受けていたとしても、エステでカバーできることには限界があるのです。
関連ページ
- 全身脱毛はどのくらい通ったら効果がでる?
- エステのお試しコースでは何に注意したらいい?
- 肌が弱くても全身脱毛しても大丈夫?
- 全身脱毛のメリットはいろいろ
- 全身脱毛の効果的なやりかたはどうするの?
- 全身脱毛のお得なねらい目プランはどこがいい?
- 脱毛サロンの掛け持ちってアリなの?
- 脱毛サロンの選び方って?
- 全身脱毛はどんな流れで施術する?脱毛サロンで慌てないように!
- 脱毛サロンは都度払いの方がいい?
- 全身脱毛エステの月額制とは?
- ゴムで弾いた程度と言われる全身脱毛の痛み・本当はどうなの?
- 全身脱毛を受けるための事前処理におすすめの道具について
- 生理中や妊娠中・産後の全身脱毛を受けることは可能なの?
- 年々進化している?プロが使う全身脱毛のための装置の特長
- よくある全身脱毛はキャンペーンで体験する事が出来る?
- 脱毛サロンの全身脱毛の最新技術ってどうなっているの?
- vio脱毛はどのくらいの期間を考えるべきか?
- vio脱毛をエステの光脱毛が人気な主な理由について
- vio脱毛はサロンで脱毛すると恥ずかしいもの?
- 全身脱毛の予約を取る方法とキャンセル時のペナルティ
- 子供でも受けられるの?全身脱毛の年齢制限について
- 全身脱毛を受けるなら顔脱毛が含まれているかどうかをチェック
- 体毛が薄い人でも全身脱毛を受けることはできるの?
- 全身脱毛を受けると背中ニキビが改善するのはなぜなのか
- 全身脱毛を受けた後にやってはいけない事・避けたい事とは
- 学割制度もあり?学生におすすめの全身脱毛プランの選び方
- 毛周期に合わせた全身脱毛の間隔・通う期間と頻度について
- 全身脱毛を行うエステサロンのスタッフの性別について
- 全身脱毛の痛みの強さと我慢できない場合の対処法とは